去るR7年2月20日(日)~2月24日(月・祝)に開催された 上野の森美術館『第30回 日本の美術 全国選抜作家展』に私Rainbow.Ryoko のFlower作品が展示されました。
記念すべき第30回 私の今回の作品のご紹介です。
作品名『Coruscent Llunae〜月の輝き』
今回の作品は、本物のお花をオリジナル加工をし、フラワーデザインしハイクオリティーハーバリウムの作品を作りました。
枝物は雲龍柳をプリザーブド加工をしました。
そこにルナリアとローズの花びらなどを、ローズメリアにしオリジナルの蕾やお花を作りました。
ハイクオリティーハーバリウムの中のは、ドライフラワーにした鬼灯から更にプリザーブドフラワーに、ソフト加工し更に微粒子のオーロラ加工を施し、オリジナルの月をイメージした月の花の作品を作りました。
瓶の外に、Shop Rainbowがある場所が、甲府市オリオンスクエア商店街にあることもあり、 オリオン座にスワロフスキーストーンをつけました。
この作品は、混沌とする世界情勢、日本経済の低迷の中で、私の思いを型ちにしました。
『暗闇を照らす月の光に 未来への希望をもって』の意味を込め作りました。
また雲龍柳には「龍が雲に乗って天高く昇天する」という意味があり、縁起の良い植物とされています。
日本でも災害など多くの人が犠牲になり、世界でも様々な地域で紛争が起こっており、多くの人が苦しんでいます。
暗闇を照らす月に誰もが癒され 未来への希望を持っていただけたらと思います。
去るR7年2月20日(日)~2月24日(月・祝)に開催された 上野の森美術館『第30回 日本の美術 全国選抜作家展』に私Rainbow.Ryoko のFlower作品が展示されました。
記念すべき第30回にお声を掛けていただいた株式会社クオリアート様
この度は 本当にありがとうございました。
沢山のお客様にご来場いただき、私の作品を見てもらえてとても嬉しかったです。
芸術評論家の先生方に作品を見ていただけてとても嬉しかったです。
2年前にもお世話になった、勅使河原先生と一緒に写真を撮ってもらえたのも、懐かしく思いとても嬉しかったです。
俳優で画家の片岡鶴太郎さんにもお会いできてびっくりしました。雰囲気があり、とてもかっこよかったです!
去るR7年2月20日(日)~2月24日(月・祝)に開催された 上野の森美術館『第30回 日本の美術 全国選抜作家展』に私Rainbow.Ryoko のFlower作品が展示されました。
記念すべき第30回にお声を掛けていただいた株式会社クオリアート様
この度は 本当にありがとうございました。
沢山のお客様にご来場いただき、私の作品を見てもらえてとても嬉しかったです。
お祝いに来てくださったRainbowのお客様、友人、知人、家族…とっても嬉しかったです。
見に来て頂けるだけでも最高のプレゼントなのに…
お祝いのお言葉や素敵なお花やプレゼントまでと…
沢山の方々に 頂いてしまいました。
お忙しい中 遠い所 本当にありがとうございました。
一緒に写真を撮り忘れた方すみません。本当にありがとうございました。
先日、YBSラジオ『ひる前らじお うるさごぜん』に出演致しました。
第28回日本の美術全国選抜作家展で、審査員特別賞を受賞したお話しや、甲府市オリオンスクエア商店街で、お店(Rainbow)をしている、お話しをさせていただきました。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
通常のハーバリウムとは 違い綺麗が持続します。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
Rainbowでは、他にはない珍しい作品が購入出来ますので、甲府市の活性化にも繋がってもらえたら、ありがたいと思っております。
YBSラジオ関係者様、櫻井和明アナウンサー様、とても貴重なお時間を ありがとうございました。
ショップアクセス《 Rainbow 》
甲府市丸の内1-15-9 カワテビル1F
月・火曜定休日
12時〜19時
※店内除菌済
綺麗が長持ち、珍しいハイクオリティーハーバリウムやプリザーブドフラワーアレンジメント
オリジナルアクセサリー
素肌にラメでアートボディージュエリー
などなど…
お部屋のインテリアにも…
大切な方へのプレゼントにも…
甲府 オリオンスクエア商店街にある
Rainbowへ ご来店お待ちしております。
先日、第28回日本の美術『受賞作家展』が無事終了しました。
授賞式では、美術評論家の勅使河原純先生からのトロフィーを授与される時に、何故か私の時だけ面白くしていただき、笑いとともに緊張がほぐれ、ホッとしました。
また、素敵なお言葉までいただけて、とても励みになり嬉しかったです。
私にとっては、初めての日本の美術全国選抜作家展への挑戦でしたが、
総出展者数287名の中から30名の受賞者に選ばれた事は、本当に夢のような出来事でした。
沢山の方々の応援もあり、ここまで来れた事に本当に感謝しております。
またコツコツと日々努力を重ね、今よりもっともっと良い作品が出来るように作品作りに励みたいと思います。
株式会社Qualiart 代表取締役 櫛田社長様、社員の皆様、関係者の皆様
家族、友人、応援してくださった沢山の方々本当にありがとうございました。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
通常のハーバリウムとは 違い綺麗が持続します。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
ショップアクセス《 Rainbow 》
甲府市丸の内1-15-9 カワテビル1F
月・火曜定休日
12時〜19時
※店内除菌済
綺麗が長持ち、珍しいハイクオリティーハーバリウムやプリザーブドフラワーアレンジメント
オリジナルアクセサリー
素肌にラメでアートボディージュエリー
などなど…
お部屋のインテリアにも…
大切な方へのプレゼントにも…
甲府 オリオンスクエア商店街にある
Rainbowへ ご来店お待ちしております。
2月に上野の森美術館で開催された『第28回 日本の美術 全国選抜作家展』で
総出展者数287名の中から30名の受賞者 審査員特別賞を受賞致しました。
只今 文春ギャラリーにて 第28回日本の美術『受賞作家展』が開催中です。
私は24日25日の2日間しか在廊出来ませんでしたが、受賞者様の素敵な作品の数々が展示されております。
◆第28回日本の美術 受賞者作家展
会期:2023年4月24日(月)〜4月28日(金)
10:00~18:00 ※初日は14:00から、最終日は13:00まで
会場:文春ギャラリー(東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋西館1F)
皆様の ご来場お待ちしております。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
通常のハーバリウムとは 違い綺麗が持続します。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
ショップアクセス《 Rainbow 》
甲府市丸の内1-15-9 カワテビル1F
月・火曜定休日
12時〜19時
※店内除菌済
綺麗が長持ち、珍しいハイクオリティーハーバリウムやプリザーブドフラワーアレンジメント
オリジナルアクセサリー
素肌にラメでアートボディージュエリー
などなど…
お部屋のインテリアにも…
大切な方へのプレゼントにも…
甲府 オリオンスクエア商店街にある
Rainbowへ ご来店お待ちしております。
ナント!なんと!!私の作品『Open the door of light』が審査員特別賞を受賞しました。
沢山の方々に、私の作品を見ていただけただけでも、大変嬉しい事なのでしたが 賞までいただけるなんて夢のようです。
私の作品が、美術・芸術の世界に広められた事を、とても嬉しく思います。
2023年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館にて開催された「第28回日本の美術 全国選抜作家展」にご来場いただいた皆様、また審査にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
感染対策に配慮しつつ開催し、本展初の1万人以上という多くのお客様にご来場いただくことが叶いました。
会場には個性豊かな有識者や美術関係者を審査員としてお迎えし、様々な視点から審査を行なっていただきました。
また、ご来場者の皆様から頂いたアンケートも、例年の倍の3,600枚以上となり、その総評を取りまとめ、厳正なる審査の結果、総出展者数287名の中から栄えある30名の受賞者が決定されました。
【第28回日本の美術 受賞者作家展》が開催されます。】
◆栄えあるご受賞者の皆さまの作品が一堂に会する展覧会を、以下の日程で開催致します。
◆受賞作家の全作品を展示
第28回日本の美術 受賞者作家展
会期:2023年4月24日(月)〜4月28日(金)
10:00~18:00 ※初日は14:00から、最終日は13:00まで
会場:文春ギャラリー(東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋西館1F)
皆様の ご来場お待ちしております
こちらは先日の上野の森美術展でのお写真です
@ochiai1342425
@satoru.kuma_
@vesperlynd_photographer
素敵なお写真ありがとうございました
ショップアクセス《 Rainbow 》
甲府市丸の内1-15-9 カワテビル1F
月・火曜定休日
12時〜19時
※店内除菌済
綺麗が長持ち、珍しいハイクオリティーハーバリウムやプリザーブドフラワーアレンジメント
オリジナルアクセサリー
素肌にラメでアートボディージュエリー
などなど…
お部屋のインテリアにも…
大切な方へのプレゼントにも…
甲府 オリオンスクエア商店街にある
Rainbowへ ご来店お待ちしております。
去るR5年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館で開催された『第28回 日本の美術 全国選抜作家展』で撮影した審査員の先生方との貴重なお写真です。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
籠は友人のOchyと一緒に加工デザイン考え、LED Lightを内蔵させたオリジナルとなりました。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
◇ 使用花
バラ4種類、紫陽花3種類、向日葵の蕾、シルバーデイジー、グラビレアはドライフラワーからプリザーブドへ、その他
そしてなんと!
世界的なブライダルファッションデザイナーであり、審査員の桂由美先生が、私の作品写真をご覧になられていました。
ありがとうございました。
上野の森美術館に展示された作品はまだ戻ってきていませんが、ショップRainbowへのご来店 お待ちしております。
ショップアクセス《 Rainbow 》
甲府市丸の内1-15-9 カワテビル1F
月・火曜定休日
12時〜19時
※店内除菌済
綺麗が長持ち、珍しいハイクオリティーハーバリウムやプリザーブドフラワーアレンジメント
オリジナルアクセサリー
素肌にラメでアートボディージュエリー
などなど…
お部屋のインテリアにも…
大切な方へのプレゼントにも…
甲府 オリオンスクエア商店街にある
Rainbowへ ご来店お待ちしております。
去るR5年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館で開催された『第28回 日本の美術 全国選抜作家展』に展示された私の作品です。
5日間で約12,000人以上のご来場いただき ありがとうございました。
沢山の来場者の方々に、私のプリザーブドフラワーアレンジ&ハーバリウムの作品を見ていただけて、とても嬉しかったです。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
籠は友人のOchyと一緒に加工デザイン考え、LED Lightを内蔵させたオリジナルとなりました。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
◇ 使用花
バラ4種類、紫陽花3種類、向日葵の蕾、シルバーデイジー、グラビレアはドライフラワーからプリザーブドへ、その他
去るR5年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館で開催された『第28回 日本の美術 全国選抜作家展』に展示された私の作品です。
5日間で約12,000人以上のご来場いただき ありがとうございました。
沢山の来場者の方々に、私のプリザーブドフラワーアレンジ&ハーバリウムの作品を見ていただけて、とても嬉しかったです。
作品名『Open the door of light』
使用花は全て自身の手で、生花からプリザーブドフラワーへ染色加工をし、フラワーアレンジにハイクオリティーハーバリウムを合わせました。
ガラスの靴のハーバリウムの中のお花は、オリジナル虹花入り独自技法をあみだしたアレンジで作りました。
全て本物のお花のみ使用した作品です。
籠は友人のOchyと一緒に加工デザイン考え、LED Lightを内蔵させたオリジナルとなりました。
この作品は、コロナ禍や混沌とした世界情勢の中で、私の思いを型ちにしました。
『闇の部分から 光に向かう幸せ…』の意味や…
『閉ざされた心から扉を開け一歩踏み出そう…羽ばたこう…』と言うような意味もあり、『闇と光はあるけれど 輝きを忘れずに…』を主題とし作成致しました。
◇ 使用花
バラ4種類、紫陽花3種類、向日葵の蕾、シルバーデイジー、グラビレアはドライフラワーからプリザーブドへ、その他
お写真は会場でiPhoneで撮りました。
去るR5年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館で開催された『第28回 日本の美術 全国選抜作家展』に私 久保川良子のFlower作品が展示されました。
約2年前にスカウトをいただいた株式会社クオリアート様、この度は誠にありがとうございました。
期間中は、約12,000人以上のお客様にご来場頂き、沢山の方に私の作品を見てもらえて、とっても嬉しかったです。
しかも、私の作品が展示された場所がナント!また良い場所みたいで、みんなに言われて初めて気がつきました。
お祝いに来てくださった友人、知人、家族、また、いつもショップRainbowに来店して頂いているお客様…
とても嬉しかったです。
見に来て頂けるだけでも最高のプレゼントなのに…
お祝いのお言葉、素敵なお花やプレゼントまでと…沢山の方々に頂いてしまいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。